座長・演者の皆様へ
座長のみなさまへ
1)演発表の座長のみなさまへ
- 講演会場では、担当セッションの開始20 分前には会場右手前方の「次座長席」にてお待ち下さい。
- 進行は、各プログラムで定められた時間を厳守して下さい。 2)ポスター座長のみなさまへ
- ご担当セッション開始10分前までにホワイエにある「ポスター座長受付」にお越しください。
- 開始時間になりましたら、進行してください。時間厳守にてお願い致します。
- 1演題あたり発表3分、質疑応答2分です。
- 演題番号の若い順に発表するようお願い致します。
発表者のみなさまへ
1、口演発表のみなさまへ
1) 発表形式
口演発表はPC による発表のみとさせていただきます。スクリーンは1面です。スライドは16:9の比率で、原則として、英語で作成して下さい。
演台上に、モニター・マウス・キーボードをご用意しておりますので、発表者ご自身で操作しスライド送りを行って下さい。
2) 発表言語
口演は日本語または英語でお願いいたします。
3) 利益相反(COI)の開示について
口頭発表される方は、利益相反の申告をお願いいたします。
筆頭演者は利益相反の有無に関わらず、発表時に開示しなければなりません。口頭発表スライド1枚目に該当するCOIの有無、および有の場合はその状態を開示してください。
4) 口演時間
時間厳守でお願い致します。
発表の約20 分前までに、PC受付でせーたチェックを済ませ、会場左手前方の「次演者席」にてお待ち下さい。
・特別講演、招待講演、教育研修講演、共催セミナーは事前にお伝えした通りです。
・シンポジウム : 発表10分、質疑5分
・学会賞受賞講演 : 発表5分、 質疑2分
・一般演題(口演):発表7分、 質疑3分
・ポスター発表 :発表3分、 質疑2分
5) 発表データの受付
・発表の約30分前までに、PC受付にて、受付・試写をお済ませ下さい。
・PC受付での発表データの修正作業は準備進行の妨げとなりますのでご遠慮下さい。
【場 所】会場2F席ホワイエ
【日 時】3月3日(金)8:00 ~ 16:30
3月4日(土)8:30 ~ 16:30
発表スライドについてはこちらをご確認ください。発表スライドについて
6) ポスター発表
ベストポスター賞(優秀賞2題、最優秀賞1題)を最終日の閉会式にて発表・表彰致します。
ポスターは各日貼替となります。ポスターは原則として、英語で作成ください。ポスター番号を掲示したポスターパネルをご用意いたします。ご自身のポスター番号のパネルに貼付してください。また、ポスターの最後に、利益相反(COIの有無、および有の場合はその状態)を開示してください。
演題名、発表者名、所属の表示(幅70cm×高さ20cm)は、各自でご準備ください。掲示に必要な押しピンは事務局で用意いたします。
●3月3日(金)
ポスター貼付時間: 8:00~10:00
ポスター撤去時間:16:00~17:30
●3月4日(土)
ポスター貼付時間: 8:30~10:00
ポスター撤去時間:16:20~17:30
※時間内に撤去されなかったポスターは運営事務局にて破棄いたしますので、予めご了承ください。
